
みなさんこんにちは!!やってきました!1chラボミュージック!!第2回目となるこの1chラボミュージック!今回は、以前1chのイチオシ!トレンドティーチ!でもちょこちょこちらつかせていたワードがあります、、それは「chillhop」!1chのイチオシ!トレンドティーチ!を読みながら「chill hop」とはなんだ??と疑問に思ったことでしょう!!ここでズバリ!その悩みを解決していきましょう!今回はその「chill hop」についてわかりやすく解説していきたいと思います!僕の大好きな「chill hop」について語れるなんて楽しみでしかないです♪早速参りましょう☆
「chill hop」
読み方は「チルホップ」別名で「Lo-fi hiphop」、日本では「jazzy hiphop」とも呼ばれています!
チルホップはノイズなどが加えられ、どこか懐かしい雰囲気が漂う音楽のことを指します!力強く、うるさめの音楽になりがちなヒップホップですがチルホップはピアノが使われていたり、以前1chラボミュージックでもご紹介した、インストゥルメンタルなものも多く、比較的静かで集中を促すものが多いです♪しかもこのチルホップの生みの親の一人と言われているのは東京出身の日本人の音楽プロデューサー「nujabes」(ヌジャベス)こと瀬場 潤(せば じゅん)さん!!日本人が生み出しているなんて、より親近感が湧いてきますよね♪
イマイチイメージがつかないというそこのあなた!その「chill hop」を用意いたしました!!
いかがでしたか??あなたもチルホップを聴いて心も体もチルしちゃってください♪それでは最後に「音楽」に関する名言を紹介し、1chラボミュージックを締めくくりたいと思います!!
何でも音楽として聴けば音楽になる。
ジョン・ケージ(米国の音楽家、作曲家、詩人 / 1912~1992)
それでは皆さん、アディオス☆
この記事へのコメントはありません。